7月25日は、かき氷の日。
1933年の本日、山形市で当時の最高気温40.8℃を記録した日でもあり、
そのことにちなんで、当時「夏氷」と呼ばれていたかき氷の語呂合わせで、
7(な)2(つ)5(ご)⇒夏氷⇒かき氷の日だったそうです。
それから74年ぶりの2007年8月に40.9℃が熊谷市、多治見市で観測記録を更新、
さらに先日熊谷市で、国内最高41.1℃の記録を更新しました。
皆さま、くれぐれも熱中症にはお気を付けください!
熱中症が風の吹かない体育館のような場所で起こりやすいのは、風が吹かないと汗が皮膚の表面にじとっと覆うので、体外に熱を発散しにくくなり、結果体に熱がこもるのだそうです。
ですので、こまめな水分、塩分補給はもちろん
乾いたタオルでこまめに汗を拭くことと、ウチワかハンディ扇風機をご持参のうえ外出されること。
室内ではクーラーだけではなく、扇風機も回しておいた方が良さそうです。
皆さまの健やかな毎日のお手伝いを、日々考えてまいりますね(*'ω'*)
関連記事
関連記事はございません

2025年5月
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |