戦国武将シリーズ 第一弾

おはこんばんちは。 小林です。
今日は、最近僕は戦国時代の漫画を読んでいるんですがここで僕が思ったのが、
織田信長とか武田信玄とか誰もが知っている戦国武将のほかに、聞いたことないな~っていう戦国武将もいますよね?
でも、すごい活躍した武将ってたくさんいるんだなって思いました。
なので、ここではそうゆう武将たちを紹介していきたいと思います。
「仙石秀久」
1552年1月26日美濃国(現在の岐阜県)で仙石久盛の四男として生まれた。
1567年主君であった斎藤龍興が織田信長に稲葉山城の戦いに敗れ、落ち延びた後信長に秀久の勇壮な風貌を気に入り、配下の羽柴秀吉の与力にに任命された。
1570年姉川の戦いで浅井軍の山崎新平を打ち取った功績により、1574年に近江国野洲郡の一領主となった。
その後は、国持大名になったり大失態したりまた功績をあげたりしてさらに奮起していきます。
江戸幕府が開かれると小諸藩の初代藩主になります。
その後1614年に発病し死去します。
とまぁこんな感じで秀吉の昔からの家来で風貌もさることながら勇猛果敢な将だったと言い伝えられています。
これからはこんな感じで紹介していくので( `・∀・´)ノヨロシク バイバイ
関連記事
関連記事はございません

2025年5月
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |