ハロウィン
皆さんこんにちは。 小林です。
今日はハロウィンですね。皆さんは仮装とかして大いに盛り上がってると思いますが、こんな時期なのでそんなにはしゃぎすぎないようにしないといけませんね。
さて、なので今回はハロウィンについてお話したいと思います。
まず、ハロウィンとはキリスト教の聖人に祈りをささげる祝日「万聖節」の前夜祭として行われるヨーロッパ発祥のお祭りです。簡単に言うと日本でいうお盆みたいなものですね。
正確な期間は10月31~11月2日らしいです。
古代ケルト民族のドゥルイド教で行われたハロウィン祭が起源とされています。
古代ケルトでは、11月1日が新年とされ大晦日にあたる10月31日の夜に先祖の霊が家族に戻ってくると信じられていました。しかし、悪霊も一緒にやって来て作物に悪い影響を与えたり、子供ほさらったり、人間たちに悪いことをすると言われていました。
そこで、人間は悪霊を追い払うために仮装をしたり、魔よけの焚火を行ったとされています。この仮装が、今のハロウィンの仮装につながってるわけですね。
ちなみにケルトとは、中央アジアから乗り物に乗ってヨーロッパを渡る民族のことを言うみたいです。古代ローマでは「未知の人」という意味らしいですよ。
とまぁ、こんな感じですかね。
今回のハロウィンもはしゃぎすぎずに楽しみましょう。
トリックオアトリート。 ばいばい
関連記事
関連記事はございません

2025年5月
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |